2014 IRONMAN JAPAN HOKKAIDO
まだ、レースの前々日のお話。
現地に入って、前々日までに済ませなくてはならないこと。
競技説明会への出席
(木曜、金曜に、日本語と英語でそれぞれ数回ずつありますので、どれかに参加)
選手登録
説明会に参加すると、以前は手にハンコを押されたりしましたが、
今年は、選手のしるしのリストバンドを入り具手で受け取るシステム。
選手登録で、これまでに51㌔以上のレースを完走した証拠の提示が必要になり、
よく要綱を読んでいなくて、忘れた選手が多かった。
(救済措置はありましたが)
ここまで済ませて、一安心(^_^)/
会場は、EXPOにもなっていて、
あちこちのブースで、トライアスロングッズを見るのも楽しみです。

ここまでは、空港からそのままなので、荷物も多くて大変でした。
ようやく、チャックインしたら、
お楽しみの「カーボパーティー」
洞爺湖のホテルのほとんどが、湖畔に集まっています。
そこの一つが、メイン会場。
レースのゴールも、ホテルのお庭です。
私は去年は、このホテルに泊まりました。

カーボパーティー、アワードパーティーともにこのホテルで行います。
給食みたいなプレートに、カレーやスパゲッティー。
決してごちそうとは言えませんが、気分は盛り上がります。
そして、私にとって何より大事なのは、
アイアンマンジャパンには欠かせない、総合司会のウイットさんに、
チームJOYからプレゼントの「はっぴ」を手渡すこと!
もう何年も前からの恒例です。
アイアンマンジャパンの遅い時間のゴール地点を、
「祭り」のはっぴで、盛り上げてくださいます!
大事な使命を果たすことが出来て、安心しました。
楽しむ気持ちを忘れずに、頑張って行きましょう!
ブログランキング 皆様のクリックでUPします。
↓
税理士人気blogランキングへ

にほんブログ村
相模原市の走る税理士
相模原市の走る税理士
まだ、レースの前々日のお話。
現地に入って、前々日までに済ませなくてはならないこと。
競技説明会への出席
(木曜、金曜に、日本語と英語でそれぞれ数回ずつありますので、どれかに参加)
選手登録
説明会に参加すると、以前は手にハンコを押されたりしましたが、
今年は、選手のしるしのリストバンドを入り具手で受け取るシステム。
選手登録で、これまでに51㌔以上のレースを完走した証拠の提示が必要になり、
よく要綱を読んでいなくて、忘れた選手が多かった。
(救済措置はありましたが)
ここまで済ませて、一安心(^_^)/
会場は、EXPOにもなっていて、
あちこちのブースで、トライアスロングッズを見るのも楽しみです。

ここまでは、空港からそのままなので、荷物も多くて大変でした。
ようやく、チャックインしたら、
お楽しみの「カーボパーティー」
洞爺湖のホテルのほとんどが、湖畔に集まっています。
そこの一つが、メイン会場。
レースのゴールも、ホテルのお庭です。
私は去年は、このホテルに泊まりました。

カーボパーティー、アワードパーティーともにこのホテルで行います。
給食みたいなプレートに、カレーやスパゲッティー。
決してごちそうとは言えませんが、気分は盛り上がります。
そして、私にとって何より大事なのは、
アイアンマンジャパンには欠かせない、総合司会のウイットさんに、
チームJOYからプレゼントの「はっぴ」を手渡すこと!
もう何年も前からの恒例です。
アイアンマンジャパンの遅い時間のゴール地点を、
「祭り」のはっぴで、盛り上げてくださいます!
大事な使命を果たすことが出来て、安心しました。
楽しむ気持ちを忘れずに、頑張って行きましょう!
ブログランキング 皆様のクリックでUPします。
↓
税理士人気blogランキングへ

にほんブログ村
相模原市の走る税理士
相模原市の走る税理士